子供たちの新学期が始まって2週間くらいで
すが、まぁばたばたしています。
子供2人の家庭訪問があり、
上の子は給食を食べたらすぐに帰ってきますし、下の子はしばらく午前中で終わりなので、家でお昼ご飯でした。
そんな感じで2週間…旦那の弁当を作ったり、子供が登校班で待ち合わせの時間がまぁ早い!
子供たちも朝なかなか起きない…
朝は6時過ぎに起こしてます…
朝がとにかくばたばたと忙しいだけで、すぐに帰ってくる…
そんな2週間でした…
今日から下の子のお弁当が始まりやっとゆっくりという感じでしたが、
そんな今日は上の子の家庭訪問で、
下の子のお迎えの時間とかぶってしまうので、早めに園に迎えに行ったりとまぁばたばた
明日は下の子の参観日にPTAの会、
その後ランチ会…
次の日、土曜日は上の子の参観日で下の子を連れてばたばたと…
また日曜日を挟んで
月曜日は上の子が代休なので上の子を連れてPTAの会合出席です…
もうね、疲れた、
何がって、時間もばらばらで把握するのも疲れるし、常に時間に追われて、プリントの確認から、参観日も何時から行こうか悩んだり…
持って行く物とか、カメラの準備とか、
お弁当のおかずどうするとか…
旦那も今日は夜ご飯がいるのかいらないのか…
今日は飲み会…今日はゴルフ…洗濯物の山。
遠足のおやつ…
参観日に持って行かなきゃならない物など…
もうね、カレンダーに書き込んでも、もう頭の中がぱんぱんで、頭が痛くなる…
何を書き込んでいいやら、もう分かりません。
頭の中が限界になってます。
上の子は友達と遊んでばっかりで宿題をしない…
宿題をしだしたら、眠たい疲れたと、ぐずくず…
下の子は上の子の邪魔をし…
おやつおやつと騒ぎ🍭
もうね疲れました…
世の中の父親たちはこの状況を経験する事ないんだろうけど、うちの旦那はまず一生経験する事はありません。(´-`).。oO
もう何かもっとスッキリならないかな…
多分HSPの私はこの時期はストレスで体調不良が続きます。
あー楽になりたい…